LABプロファイル勉強会

学び

今日はNLPジャパンラーニングセンターが主催の『LAB(ラブ)プロファイル』勉強会に参加しました。

LABプロファイルとは

『LABプロファイル』のLABとはLanguage And Behaviorの頭文字をとったものです。

人が使う言葉から思考や行動のパターンを分析し、その人に対し、どのような言葉を使えばモチベーションが上がるのか……すなわち、その人にあった「影響言語」を用いることで効果的なコミュニケーションを実現できるようになります。

キャリアカウンセリングやコーチングスキルの向上にも役立つものです。

もちろん、プライベートにおいても信頼関係の構築やコミュニケーションの効果を高めることにもつながります。

 

例えば、人の『動機』について。

目的志向型と問題回避型があります。

例えばわかりやすく毎日の「歯磨き」についてたずねたとしましょう。

目的志向型の動機は「清潔で白い歯になりたい」

問題回避型の動機は「虫歯になりたくない」

というようなものです。

目的志向型の場合は、「手に入れる」「達成する」「獲得する」などの言葉が有効に働きます。

一方、問題回避型であれば、「避ける」「回避する」「取り除く」と言った言葉が動機づけになったりするのです。

『LABプロファイル』では、その人が答える内容ではなく、どのように答えているかを聞き取って行きます。

モチベーションに関わるカテゴリーと特徴について

カテゴリー パターン 主な特徴
方向性 目的志向型 目標や目的に向かって動く
問題回避型 問題を見つけ、回避することに向かって動く
主体性 主体行動型 すぐ動く
反映分析型 よく考える
判断基準 内的基準型 自分の中に基準がある
外的基準型 外の情報に基準がある
選択理由 オプション型 選択肢、可能性、多様性を好む
プロセス型 正しい手順ややり方を好む
変化・相違反応 同一性重視型 同じものを好む
進展重視型 基本は同じことを好み、進化や成長を好む
相違重視型 新しいものやこれまでにない、全く異なるものを好む
進展・相違重視型 進展と相違の両方を好む

詳しくは

 

今日の『LABプロファイル』勉強会で紹介された『iWAMプログラム』を受けてみました。

『iWAMプログラム』は一言でいうと『LABプロファイル』の進化形です。

私の診断結果は以下の通りでした。

  • 目的志向型

目標がはっきりしているとモチベーションが上がります。逆に、達成すべき目標がないとやる気を失ってしまいます。

  • 主体行動型

起こりうる様々な問題を吟味するより前に主体的に行動を起こし、物事を進めて行きたいと考えます。問題を吟味することは、物事を進めながらでもできると考えるからです。

  • 内的基準型

自分で判断し決断できることが何よりも大切です。

  • オプション型

様々な選択肢を考え、新しい可能性を探るような仕事に進んで取り組みます。今までのやり方を強要されると、途端にやる気を失ってしまいます。

  • 相違重視型

変化にいち早く目が行きます。あなたは2年ごとに新しいプロジェクトか仕事に移ることを望みます。

仕事の内容がはっきりわかってしまうと、もう次の仕事に移りたくなってしまうのです。

 

私は進展・相違重視型かと思っていましたが、明らかに相違重視型でしたね(笑)

 

iWAM無料診断テストの体験はこちらから

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました